わかりやすい!
.NETエンタープライズWEBアプリケーション開発技術大全VOL.2 (マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ)
- 作者: 赤間信幸
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2004/06/05
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
仕事でASP.NETを使わなければならなくなったので勉強中。
いい参考書がないか探していたが、これはわかりやすい。
例や図が豊富で一通り説明した後実装する際の手順をもう一度解説してあるという懇切丁寧さ。
ASP.NET2.0の頃に出た本だけどASP.NETのコンセプト、原理から解説しているので3.5を使う際にも参考になると思う。
ここでのまとめは抽象的すぎてよくわからないという人は是非本を買って読んでみてほしい。
この本の真骨頂はASP.NETの原理のわかりやすい説明の仕方にあるので。
それをここで再現するのは無理だ。。
・ポストバック
ASP.NETに特有の概念。
これまでのWebアプリは画面とロジックが1対1対応になっていなかったことがプログラムの理解しづらさにつながっていた。
ASP.NETではフォームのデータを送信した時の処理を送信元の画面にくっついているロジックに処理させることである画面上のアクションとそのロジックの対応関係を明確にしている。
・コードビハインド
MVCモデルを徹底させるためにHTMLとロジックを分離する技術。
HTMLとロジックを別々のファイルに分けて記述できる。ロジック側をコードビハインドと呼ぶ。
内部的にはコードビハインドをHTMLが継承することで実現されている。
・データバインド
画面上のコントロールとモデルオブジェクトを関連付けるとデータの表示処理を自動でやってくれる技術。
コレを使うと特に表形式でのデータの表示が非常に楽になる。
Paginationも自動でやってくれるっぽい。