日々精進

新しく学んだことを書き留めていきます

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Today Extensionの下部にスペースができる

iOS

原因はToday Extensionのマージンがデフォルトではleft:47, bottom:39であること。 以下を実装すると下部のマージンを0にできる。 - (UIEdgeInsets)widgetMarginInsetsForProposedMarginInsets:(UIEdgeInsets)defaultMarginInsets { defaultMarginInsets.bot…

XCodeでアプリを実行すると「Could not launch <appname> failed to get the task for process xxxx」または「A signed resource has been added, modified, or deleted.」エラー

iOS

Adhoc版とそうでない版のスキーマを切り替えて実行したりすると、掲題のエラーが良く出る。 以下の対応で直った。 Cleanビルド(これで大抵直る) XCode再起動 Adhocスキーマはそのままでは実機で実行できない。プロビジョニングファイルと証明書を一時的に…

socket.io-objcでSSL通信をすると、「There was a problem communicating with the secure web proxy server (HTTPS)」エラー

iOS

原因は自己証明書を使っていること。 socket.io-objcはDEBUGマクロが1の場合は自己証明書を許可するが、 0の場合は掲題のエラーが出る。 SocketIO.mで定義されているDEBUG_CERTIFICATEを常に1にすると常に自己証明書で通信できる。 でも正しい解決策は証明書…

はてなブログでObjective-Cのコードをシンタックスハイライトする

markdown記法の場合、以下のようにバッククォートとobjcで囲む。 ```objc // コード ``` 参考: はてなブログでObjective-Cのシンタックスハイライトを使う - Soupstock

UITableViewのSeparator InsetのLeftを0にしても区切り線が一番左までこない

iOS

Separator Insetの他にlayoutMarginも変更しないといけない。 // CustomCellクラスに実装する - (void)awakeFromNib { [super awakeFromNib]; [self setSeparatorInset:UIEdgeInsetsZero]; [self setLayoutMargins:UIEdgeInsetsZero]; } // CustomViewContro…

Today Extensionの高さの最大値の計算式

iOS

以下の式で計算できる。 iPhone: float maxHeight = [[ UIScreen mainScreen ] bounds ].size.height - 126; iPad: float maxHeight = [[ UIScreen mainScreen ] bounds ].size.height - 171; 参考: &amp;lt;a href="http://stackoverflow.com/questions/24…

SSHを通さないProxy環境にあるMacからEC2などの外部サーバにSSHでログインする

Mac

EC2に443ポート経由でログインする場合は以下のようにする。 ・Macで以下を行う ・corkscrewをインストール brew install corkscrew ・~/.ssh/configに以下のようにHostを追加 Host hostname User ec2-user Port 443 Hostname <hostaddress> IdentityFile ~/.ssh/private_</hostaddress>…

AppCode 3.1 EAP変更点

AppCode joins Swift club with 3.1 EAP | JetBrains AppCode Blogからの抜粋です。Debuggerの項目の手前まで。 ・Swift対応 ・自動補完 ・Find Usages, Show Usages ・カーソルが当たっているシンボルすべてがハイライトされる ・リファクタリング ・リネー…

XCode6でiOS sdk7を使ってビルドする方法

iOS

XCode5の中にあるiOS sdk7にsimlinkを張ればよい。 以下はアプリケーションフォルダにXcode6を「Xcode」という名前で、Xcode5を「Xcode5」という名前でインストールしている場合のコマンド。これを実行してXcodeを再起動するとBase SDKとしてiOS7.1を選択で…

sedでTABを置換する方法

sed

sed s/\t//gだとうまくいかなかった。どうも$''で囲む必要があるらしい。正解は以下。 sed s/$'\t'//g参考:💻 sed でタブを入力するには? - 😃 mattintosh note 📝

iKnow Chrome Extensionでブラウザでポップアップ辞書を表示する

IT

iKnow! ポップアップ辞書 - Chrome ウェブストア これなかなかいい感じです。 熟語を引けないのが残念。。

英辞郎第八版買いました

mac

今までWeblioを使っていたけど、 オフラインで引ける辞書がほしくて英辞郎第八版買いました。 メリットは以下。 ・Alfredで辞書が引けるようになる ・レスポンスが速い 不満なところは以下。 ・Alfredのリスト表示では日本語訳などがちょっとしか見えない。…

iOS WidgetでCoreDataを使うと「Failed to inherit CoreMedia permissions from 552: (null)」

iOS

ググっても解決した例が見つからなかった。。 やむを得ず、本体アプリとWidgetでDBを共有するのを断念し、それぞれ別のDBを作るようにした。 解決策ご存じの方いらっしゃいましたらコメント頂けますと幸いです。

XCodeでビルドすると「missing required architecture armv7 in file xctest」エラー

iOS

スキーマの設定が原因。 Edit Scheme...>Build>Test Targetの「Test」以外のチェックを外すと直った。 参考:ios - missing required architecture armv7 in file XCTest on building application target - Stack Overflow

build Configurationを追加し、それでビルドすると「Library not found for -lPods」エラー

iOS

CocoaPodを使っており、後からbuild Configurationを追加した場合に発生する。 原因は後から追加したbuild Configurationに対してCocoaPodによる設定がまだされていないため。 pod installを実行すると直った。

XCodeに「Ineligible Devices」が出て実機で実行できない

プロジェクトのdeployment targetが8.1でデバイスのOSバージョンが8.0だったことが原因。 プロジェクトのdeployment targetを8.0にしたら直った。 参考:ios - Xcode6 - Ineligible Devices section appeared - Stack Overflow

AppCodeでビルドすると「Error:xcodebuild: error: Unable to find a destination matching the provided destination specifier: appcode」エラー

以下をやると直った。 Closing both Xcode and AppCode Deleting both DerivedData folders. Xcode's: ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData AppCode's: ~/Library/Caches/appCode20/DerivedData Unplugging the iPad 3 Deleting the app from the iPad 3 …

Widgetと本体アプリでDBを共有する方法

iOS

下記記事の通りにやるとできたので、ここに書くことないです。。感謝! 参考:Xcode 6 (Swift + Travis CI + iOS 8) - ja.ngs.io

ビルドすると「Undefined symbols for architecture i386: "_utf8_nextCharSafeBody"」エラー

iOS

プロジェクト>Target>Build Phases>Link Binary With Libraryにlibicucore.dylibを追加すると直った。 参考:Undefined symbols for architecture i386: "_utf8_nextCharSafeBody" · Issue #128 · square/SocketRocket · GitHub

最近導入したAlfredの設定・Workflow

・Alfredの設定について。良記事です。これを参考に色々設定した。 Macユーザー必須の神アプリAlfredの基本的な使い方とか設定方法とか その2(システム関連の操作) | MacBook Air とWordPressでこうなった Macユーザー必須の神アプリ Alfred の基本的な使…

vagrant up時のデバッグログを出す方法

以下を実行すればOK。 VAGRANT_LOG=debug vagrant up参考:Vagrant | vagrant up時にデバッグログを出力する - tbpg’s programming memo

Vagrantで起動するVMのproxy設定をするにはvagrant-proxyconfを使う

tmatilai/vagrant-proxyconf · GitHubを使うことで簡単にproxy設定できた。 chefでプロビジョニングする場合、chefエージェントをVMにインストールする時にproxy設定をしている必要があり、エージェントインストール前はChefでは何もできないのでVagrantの機…

ヒアドキュメントを書くと「can't find string "EOS" anywhere before EOF」エラー

ヒアドキュメントの最後を示す識別子(ここではEOS)は行頭にないといけないらしい。 インデントが崩れるので嫌だなぁ。でもしょうがないのか。。 参考:Rubyをラクガク(正規表現編) - Rubyist

vagrant で Ubuntu 起動中に「stdin: is not tty」エラー

ドキッとしたけどUbuntuの仕様によるもので、問題ないらしい。良かった。 参考:http://qiita.com/kkabetani/items/3fccd313cde8c10fe904

sudo echo "append" >> /etc/environmentのようにファイルに文字列を追加しようとするとPermission deniedになる

この場合、以下のようにすると文字列を追加できる。 sudo bash -c "echo 'test' >> /etc/file"sudo bash -cをpipeの後のコマンドもsudo権限で実行されるのか。なるほど。 参考:linux - Permission denied when trying to append a file to a root owned fil…

OSX YosemiteでiOSアプリの動画を撮れる

iOS

これは便利そう。エビデンス取るときにスクショだけだとよくわからんという時あるよね。 Looxcieのように動画を撮りっぱなしでテストを実行し、不具合が発生したらMac側で保存ボタンをクリックするとそこから30秒前までの動画をファイルに保存してくれる機能…

VagrantからEC2インスタンスを起動しようとすると「InvalidParameterCombination => Virtualization type 'hvm' is required for instances of type 't2.micro'.」エラー

AWS

原因はt2インスタンスはVPC専用だが、AMIがVPC用でなかったため。 VPC用デフォルトAmazon Linuxのイメージを選択したら直った。 参考:EC2 t2.x instance type requirement - RightScale Technical Support

aws consoleでsubnetを作ろうとすると、timeoutになる

AWS

原因はVPCを一つも作ってなくて、VPCを指定していなかったから。 これは恥ずかしい。。VPCの基本からちゃんと勉強しないとだめですな。

vagrantでEC2インスタンスを上げようとすると「The box 'dummy' could not be found.」エラー

providerを指定してないため。以下のようにするとなおった。 vagrant up --provider=aws参考:[Vagrant]The box 'dummy' could not be found. - DQNEO起業日記

vagrant-awsでt2.microインスタンスを上げようとしたら「VPCResourceNotSpecified」エラー

原因はt2系のインスタンスはVPC内にしか作れないため。 以下のようにsubnet_idを指定すればうまくいく、はず。なぜかaws consoleでsubnetを作れなかった(必ずtimeoutになる。。)ので、t1系インスタンスを使うことにしたので未検証です。 config.vm.provide…