日々精進

新しく学んだことを書き留めていきます

ruby

gem installを実行すると「Unable to download data from https://rubygems.org/ - no such name (https://rubygems.org/latest_specs.4.8.gz)」

ググると以下の原因がでてきたがこれらではなかった。 DNSで名前解決出来てないことが原因 rubygems.orgがDDNS攻撃を受けて不安定になってる host rubygems.orgでIPアドレスかえってくるしhttps://rubygems.org/latest_specs.4.8.gzはダウンロードできるし。…

ヒアドキュメントを書くと「can't find string "EOS" anywhere before EOF」エラー

ヒアドキュメントの最後を示す識別子(ここではEOS)は行頭にないといけないらしい。 インデントが崩れるので嫌だなぁ。でもしょうがないのか。。 参考:Rubyをラクガク(正規表現編) - Rubyist

Gemfileのgroup

Gemfileにはgroupという機能がある。 以下のように書いている場合 gem "pg", group: :postgres以下のように、--withoutの後にグループを指定することでインストールしないグループを指定出来る。 bundle install --without development test postgres --depl…

sudo gem install〜を実行すると「ERROR: Could not find a valid gem」エラー

エラーメッセージの全文は以下。 ERROR: Could not find a valid gem 'rails' (>= 0), here is why: Unable to download data from https://rubygems.org/ - no such name (https://rubygems.org/latest_specs.4.8.gz)原因は.bashrcにhttp_proxy環境変数を設…

rubyのgemをインストールした後、実行するとcommand not foundになる

rbenvが悪さをしているっぽい。 MavericksになってからデフォルトのRubyのバージョンも2.0系になったので、rbenvいらないか・・・と思い、 rbenvをuninstallすることにした。 以下でアンインストールできる。 brew uninstall rbenv brew uninstall ruby-buil…

gemをプロキシ経由でインストールする動作をデフォルトにする方法

sudo gem install *** -p http://proxy.example.com:8080上記のコマンドでプロキシ経由でGemをインストールできるが、-pを毎回書かなくていいようにするには ~/.gemrcに以下を追記すればいい。 http_proxy: http://proxy.example.com:8080

gemのバージョンを指定してinstall, 実行

install sudo gem install cocoapods -v 0.23.0 実行は以下。 ・Gemfileを作って以下を書く。 gem "rack", "1.3.5"・bundler経由で実行 bundle exec pod --version #=> 0.23.0参考:ruby - How to switch between different version of gem installed? - Sta…

rbenvを入れてる環境でgem updateしてもgemが更新されない

cocoapodsをupdateしようとしたら、updateできなくて困った。 gem update cocoapods #=>Successfully installed cocoapods-0.29.0 gem list cocoapods #=>cocoapods (0.29.0) pod --version #=> 0.23.0 (!?)インストールは成功してるっぽいのに、podのバー…

bundle installを実行すると「Errno::EACCES: Permission denied 」

bundle installを実行すると以下のようなエラーが出てGemのインストールでこけていた。 Installing rake (10.1.0) Errno::EACCES: Permission denied - /Users/uname/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p392/gems/rake-10.1.0/.gemtest An error occurred while installi…

rbenv install 2.0.0p247で「BUILD FAILED」

これは最近のXCodeはコンパイラがLLVMになったのでGCCが入ってないことが原因。 以下からGCCをインストールすれば直る。 Downloads · kennethreitz/osx-gcc-installer · GitHub

requireの動作

RSpecでテストを実行しようとすると以下のエラーが出た。 iconv.dll: 127: 指定されたプロシージャが見つかりません。 - Init_iconv (LoadError) エラーメッセージで検索すると以下のページが見つかった。 http://www.ync-net.co.jp/~kaz/diary/?date=0829 …

ドライブの空き容量を調べる

ドライブの空き容量を調べる方法を調査したところ、We retire raa.ruby-lang.orgというパッケージが便利そうだったのでインストールを試みるも、インストールできず。 以下のエラーが発生。 nmake 'nmake' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能な…

ファイルの保存

Mechanizeを使ってWebサイトからダウンロードした画像ファイルを保存したらぐちゃぐちゃになっていて困った。 原因を調べると、ファイルをopenするときに下記のようにテキストモードで開いていたのが原因らしい。 file = open("pic.jpg", "w+") 正しくは↓の…

pとputsの違い

今までpとputsの違いをあまり意識したことがなかったが、デバッグ用に >p str と書くと "\202\351\202\321\202\334" のように表示されて焦る。 ↓によるとpメソッドを使った場合は文字をエンコードして表示するらしい。コード体系は不明だけど。。 Rubyist Ma…