日々精進

新しく学んだことを書き留めていきます

新人に気をつけてもらいたいこと

チームメンバーによく言ってることなんですが、作業に取りかかる前か早い段階で成果物のイメージをすりあわせておくというのは非常に重要なことだと思います。
特に社会人一年目の人はこれを意識してやると作業の無駄が格段に減ります。
これが必要な理由は
・上司は抽象的な指示しか出さないことが多い
・成果物が出来てから上司に見てもらって「こういうものを作ってもらいたかったんじゃないんだよ」と言われるとやり直しにとても時間がかかる。
・作業が無駄になるとモチベーションが下がる


例えば、「プロジェクトのスケジュール表を作ってよ」みたいな指示を受けたとする。
まず聞くべきことは
・作業のインプットになる情報は何か
プロジェクトメンバーの進捗状況一覧のような資料があるか、あればそれはどうすれば手に入るか。
・アウトプットにはどんな情報を表示する必要があるか
タスク一覧、進捗率、マイルストーン、担当者、期日が表示されていればいいか。
・アウトプットのイメージはこれでいいか(紙に手書きで成果物のスケッチを描く)
表の一列目にタスク一覧を縦に並べて、一行目に日付とマイルストーンを並べて・・・という感じでいいか。
・(ささっと作業手順を考えて)こういう手順で作業をやろうと思っているが良いか
1.タスク一覧を上司からもらう
2.進捗状況をメンバーからヒアリング
3.エクセルで表を作成
という手順でいいか


これらを確認した後、成果物が20%ぐらいできたところで上司に持って行き、方向性があっているかを確認してもらう。


これをやっていれば1時間以上時間が無駄になるということはまずないはず。
仕事の進め方がまだよくわからんという人は是非やってみてください。