これは面白い。
- 作者: カール・E.ウィーガーズ,宗雅彦,Karl E. Wiegers,田沢恵,溝口真理子
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2006/12/09
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
今仕事で要求開発に近いことをやっているので読んでみた。
どうやって要求の精度を高めるか、要求をインプットとした見積もり方法、要求開発時に起こりがちな問題とその対応策は何かについてよく書けていると思う。多少冗長ではあるが。。
要求開発(要件定義)の時点でミスったらプロジェクトに深刻なダメージを与えるので要求開発の方法論はとても重要だと思うんだけど、なぜかコーディング・オブジェクト指向・開発プロセスなどの分野に比べてこの分野の本は少ない気がする。
少なくとも自分はこの分野で定番になっている本を知らない。
この分野で後何冊か読んでみたいなぁ。
以下まとめ。
○要求の種類
・ビジネス要求
「なぜ」そのプロジェクトを実行するのかに答えるもの。
つまり、システムによっていくらの利益が上がるかを示す。
・ユーザ要求
「どうやって」ビジネス要求を満たすのかに答えるもの。
ユースケース、シナリオ、ユーザーストーリー、イベント応答表等を使って書く。
・機能要求
「何を」作らないといけないかに答えるもの。
・外部インターフェース
外部システムとのインターフェースが満たすべき要件。
・設計、実装の制約
その他の制約条件。法律とか。