日々精進

新しく学んだことを書き留めていきます

ATOKでショートカットキーでかな入力に変更したら、かな入力にならずカナロックされてしまう

自分は「ひらがな」キー押下で日本語入力ON、「英数」キー押下で日本語入力OFFにしているが、 ひらがなキーを押しても日本語入力ONにならずカナロックされてしまうことがある。 この現象たまに発生するんだけど原因不明だ。。 対症療法だけど解決策は以下。(Windowsの場合)

  • ATOKの「設定」を開く
  • 適当にちょっと内容をいじって戻す。
  • 適用ボタンをクリックする

これでなおるっぽい。なぜ直るのかも不明なので気持ち悪いが。。

tsdを実行すると「Error: self signed certificate in certificate chain」エラー

原因は社内ProxyがGithubのSSL証明書を自己証明書にすり替えて送ってくることだった。 情シスがGithubとの通信内容をチェックするためにやってるんだろうなコレ。man in the middle攻撃じゃん。。 解決策は、.tsdrcファイルを作り、以下内容にしてプロジェクトルートに置くこと。 これで自己証明書でもエラーなく通信できるようになった。

{ "proxy": "http://proxy.example.com:88", "strictSSL" : false }

ホント社内Proxy鬱陶しすぎる。。

参考:

stackoverflow.com

efcl.info

技術文書のLintツール。ドキュメント作成にソフトウェア開発の手法を取り入れるというのは面白そう。

Markdownで文書を書いて、Gitでバージョン管理して、textlintで自動チェックして、お客さんに出す時はGitBookでPDFにして出すのやってみたい。

自動テストもやりたいけど、やるなら普通のドキュメントじゃなくてCucumberとか使って自然言語でテストシナリオを書いて、それを仕様書にするというアプローチになりそう。そういう手法はspecification by exampleという本で紹介されている。

Specification by Example: How Successful Teams Deliver the Right Software

Specification by Example: How Successful Teams Deliver the Right Software

エクセルの差分を確認する

WinMergeでエクセルの差分を強調表示できる。 やり方は以下参照。

replication.hatenablog.com

これ便利な時がありそう。 エクセルの内容をすべてテキストにして差分をとっているので見辛いことがある、数式の差分は取れない(計算結果の差分になる) とかの点がもっと良くなるといいなあ。